【ほむら】はァ!?何言ってんだテメェ! 【マスター】ごぶーー!!! またしてもほむらの鉄拳制裁により、マスターは地に沈んだ。 その横で、優雅に茶を啜る青瀬。 【青瀬】…五封結界…じゃな。 【白峰】―――っ。 驚きの表情を見せる白峰。 それとは反対に、黒咲が静謐な表情のまま頷く。 【黒咲】ええ、先代。五封結界を以って<中央世界>を護ります。 【黄坂】んー。止む終えないわねえ。この状況じゃ。 案外黄坂も楽観とした返事をしているが―――ついていってないのが ほむらだ。きょろきょろと周りを見回す。 【ほむら】え?何だよ皆して。ゴフウケッカイって何だよ? オレ師匠からそんな技教えてもらってないぜッ? 【青瀬】まァ、禁忌技じゃからな。 簡単に言えば―――儂等の持つ魂魄の加護を強制解放して放つ強化結界じゃな。 【ほむら】強制解放…って? 【白峰】文字通りの意味です、あかおねえさま。 <魂魄の加護>を無理矢理引き剥がすのです。 それでも、ほむらは全身から「は?」というオーラを出しまくっている。 珍しく、黄坂が補足説明に回った。 【黄坂】無理矢理引き剥がした<魂魄の加護>は純粋な<氣>のエネルギーなの。 それを相生相克の循環を以って数幾倍のエネルギーに変化して結界化するのよ。 【ほむら】うわ、舞姉が真面目な台詞言った!なんか似合わねェな。 【黄坂】こーら!茶化さないの。ここからが肝心なんだから。 ほむらちゃんがマスター殴って気絶させたから大事な事をいえないまま 屍になっちゃってるのよ? 死んではいないが。 【ほむら】そ、そりゃ悪いと思うけどよ、マスターの言い方が意味不明だからよォ。 ンで、一体何が重要な事なんだ? 【黒咲】能力を別の人間に継がせる場合は大丈夫なのだが―――、 魂魄の加護を強制的に引き剥がすと宿主は、死ぬ。 【ほむら】宿主…って、オレ達のことかよ…? 【白峰】はい。ただ、いきなり生命活動が停止してしまう訳ではありません。 <氣>を使った戦闘を行うと、<氣>の枯渇により死に至る、と言うことです。 【黄坂】その使用限界は約三回。大体…だけどね。 私たちは魂魄の加護により、普通の人間以上の<氣>を操れるでしょ? <氣>を使いすぎでも普通の人より回復が早い。 【ほむら】ああ、そりゃわかるけどよ。でもなんで死んじまうことになるんだ? よく分からねェぜ。 【黄坂】そうねえ…どういう説明したら良いかしら? 例えば――、お茶碗に水が入ってる、って考えてみて? 【ほむら】何だか家庭教師みたいだな。 その茶碗が許容できる<氣>の器で…水が<氣>ってことか? 【黄坂】ふふっ。そのとーり。良く出来ました。 氣を使う、ってのは、お茶碗の底に穴があいてる訳ね。 そこからちょろちょろ水が流れていくの。 その穴が私たちは大きいのよ。あっという間に、水が無くなっちゃうくらい。 …その代わり<異形のモノ>と戦えるんだけどね。 【黒咲】そうだな。普通の人間も――ある程度は時間の経過と共に 自己回復できるのだが…私たちは戦闘を行うと―― それでは追いつかないくらい<氣>を使う。 【黄坂】<魂魄の加護>は自然界から<氣>を私たちに供給してくれる。 これは、言わば供給源が二つ在るような物なの。 【ほむら】ああ。それは何となく分かるぜ。師匠にも教えてもらったからよ。 でも―――なんで強制的に引き剥がして三回戦ったら死ぬ事になるんだよ? 【白峰】お茶碗の底にあいた穴が大きいままだからです。 一度の戦闘において、全生命エネルギーの1/3程度の<氣>を 放出してしまう事になるのです。そして、それを急速に回復する手段がない。 即ち―――3回戦ったら<氣>が枯渇する、ということです。 【青瀬】<氣>とは―――生命のエネルギーじゃ。無くなれば戦闘はおろか、 生命活動も停止してしまうということじゃよ。 【ほむら】ふーン。そういう事か。なんで1/3って決まってるのかわかンねェけどな―――。 ちゃんと説明しろよな、お前。 転がっているマスターに、ごす、と蹴りを入れる。 マスターが小さく唸って目を覚ました。よろよろ…と立ち上がる。 【マスター】そういうことだから。 【ほむら】会話の内容分ってンのかよ…。いつもながら良くわかんねェ奴だな。 【マスター】そこがいいところ。 【黒咲】自分で言うな。―――で、最終的には五封結界を張ることに なるというのは分ったが―――。 【マスター】うん、五封結界も準備に時間がかかるからね。 それはこっちでやっておくから、それまでに―――降りてくる<異形のモノ>の封滅を。 【黒咲】了解した。 【ほむら】なぁ、五封結界は分ったんだけどよ…。 オレたち、それ使ったら…実質的に戦えなくなるんだよな。 【黄坂】そうねえ。戦ったら死んじゃうもんね。 【ほむら】それじゃその後の―――封滅はどーすんだ? 【マスター】うーん、陰陽院発令で戦闘員の中にそれなりの手錬はいるけど…。 あと、他に数人…一応目はつけてるんだけどね。 【黒咲】…誰だ?私たちが知っている者か? 【マスター】まぁ、知っているといえば知ってるし知らないといえば知らない。 【ほむら】どっちだよッ!! 【マスター】ほむらちゃんと静奈さんはあの二人の事よーく知ってるけどね。 【青瀬】…御剣と桐生か…? 【ほむら】―――紫苑と刹那のことかよ?やってくれんのかねえ? 【黒咲】紫苑…?御剣紫苑のことか?焔護の妹の…!! 【白峰】桐生…とは、お師様の―――。 【青瀬】うむ、焔護の妹、御剣紫苑と―――白峰、お主の師である 桐生玄冬斎の孫娘、桐生刹那のことじゃ。 【ほむら】あいつら無茶苦茶強ェからな。正直生身でよくあそこまでやると思うぜ…。 【黄坂】あら、ほむらちゃん。御剣家も桐生家も特殊な力をもってるわよ? 御剣家は退魔封神の剣技を代々継いで―――しかも 神刀・天照と月読をもつとんでもない家柄だし――― 桐生家は鬼流<きりゅう>、すなわち鬼の血を引く家系よ。 【黒咲】ほむらは見た事ないだろうが―――白峰の前任、幻冬斎どのの 変身した姿を何度か見た事あるぞ。 【ほむら】変身…って…、すげェな、そりゃ。刹那も変身すんのか? 【黒咲】ああ、いや―――ほむらが思っているような変身ではないぞ。 <強化>といった方がいいかもしれないな。白虎の魂魄顕現と鬼流の能力を 開放した時の幻冬斎は…まさに鬼のような強さだった。天地天中陣…といったかな。 遠い目をして呟く黒咲。その強さに憧れを持っていたのは事実だ。 【マスター】そういえば…以前ほむらちゃんは刹那ちゃんと一戦 やらかしたことがあったねえ。こっちからけしかけて。 【白峰】そうなのですか?あかおねえさまは何処でも無茶なことをなさいますね…。 やっぱり相手が強そうだったからですか? 【ほむら】ま、まあいいじゃねェか、その話はよ。 【青瀬】そうじゃな。さしあたっての問題は―――、 五封結界で<中央世界>の護りが大丈夫かということじゃな、マスター。 【マスター】うーん…そーだね、ゲート2つ分くらいの結界にはなると 思うんだけどねえ。 【黄坂】ええー!?私たち五人で頑張ってもゲート二つ分にしかならないの〜? なーんかがっかりねえ。 【マスター】そう悲観することはないよ。管理者クラスの人たちは <ゲート管理>に特化した人が多いからね。 まぁ…焔護くんや御琴さんのように両道が出来てる人もいるけど…。 【黒咲】御琴さん…か。御琴さんも―――行方が分からないんだったな。 ―――無事だといいが…。あ、いや、他の者たちも無事であって欲しいが…。 【青瀬】そうじゃな。…一体何が起こっているのやら―――。 あちらは焔護に任せるよりほかはなかろうて。 儂等は儂等の出来ることをせねばなるまい。 【白峰】そうですね―――。 【黒咲】では―――マスターの準備が出来るまでそれぞれオペレーションの 指示を受けながら封滅に行ってくれ。 マスター、その準備とやら、いつくらいに出来そうだ? 【マスター】2,3日中には。 【黒咲】分かった。それでは―――みんな、行こう。 |